TAIGA(たいが)さんの若い頃の伝説エピソード9選をご紹介します。
TAIGAさんはオードリーさんやカズレーザーさんやぺこぱさんを始めとする様々な人気芸人が師匠と慕っているベテラン芸人です。
2023年7月年には自伝も出版し、数々の後輩人気芸人の後押しもあり、ブレイク間近と言われているTAIGAさん。
じわじわ人気がでてきてXでもたびたび話題となっています。
そんなTAIGAさんの若い頃の伝説エピソード9選をお楽しみください。
お好きなところをタップしてお読みください。
若い頃伝説①学生時代がグレすぎ!
TAIGAさんのグレていた学生時代
- 小学生からグレていた(早!)
- 自分で「大河軍団」を作って改造車にのり、夜な夜なナンパ!(チャラ!)
TAIGAさんは学生時代かなりグレていました。
なんと小学生からグレ初めていたようです。
早すぎません?
小学生でグレれます?
そんなTAIGAさんの学生時代のグレ具合をまとめています。
1980年ごろ:幼少期〜小学生時代

TAIGAさんは小学校2年生のとき、転校を経験しますが、初日にいきなりケンカをしたそうです。
小学校の時からグレ始めたようですね。
勉強も嫌いだったようです。
TAIGAさんには妹がいて、とても優秀な妹で、父親から「妹は成績がいいのにお前はダメだ」と常に比べられたようです。
テストで悪い点をとると父親にひどく叱られたことから、勉強嫌いになり成績は右肩下がりに悪くなっていたようです。
1987年〜:中学生時代

中学時代はもっとグレて、かなりのヤンキーだった模様です。
写真はイキがり始めた頃のTAIGAさんです。
何かそこまで思いっきりの不良には見えないなーと思うのは私だけでしょうか?
よく見ると髪がちょっとリーゼントになりかけてる状態ですかね?笑
あと1ヶ月ぐらいで完璧なリーゼントが完成してヤンキーの完全体となるのかもしれませんね。
当時はヤンキー漫画に出てくるような悪いことはだいたいしていたようで、万引きをして補導されたこともあったようです。
その際駆けつけた父親にボコボコにされ、母は泣いていたようです。
「今回の件は大河が悪い。でも、そうさせたのは私達親かもしれない。夫婦が仲が悪くて寂しい思いをさせていたから、振り向いてほしかったのかもしてない」といって泣き続けていたようです。
父に殴られたことはなんとも思わなかったようですが、母の涙にはかなりの罪悪感を感じ、「他人に迷惑をかける行為は一切しない」とこの時心に誓ったようです。
男子って母の涙に弱い人が多いと思いませんか?
ドラマでもよく見る気がする。
ただ、勉強は引き続き嫌いのままで、成績もとて悪く、神奈川県内で偏差値が一番低かった高校にも進学できるかあやしかったみたいです。
今では誠実でその人柄から多くの後輩にいじられて、とても愛されていますが、小中学生時代はかなりのヤンキーでケンカ三昧だったようですね!
たしかに見た目はコワモテですもんね。
ヤンキーの面影はしっかり残っているので、言われてみれば納得です。
1990年〜:高校生時代

成績が悪すぎたけど、高校はなんとかギリギリ私立帝京第三高校普通科(偏差値39)に合格し無事進学できています。
公立高校は無理だったようですね。
髪型が完全にキレイなリーゼントになってますね!
中学時代の写真はリーゼントになる直前の貴重な瞬間だったのかもしれませんね!
TAIGAさんは神奈川県出身ですが、帝京第三高校は山梨県にあり、県をまたいで入学してます。
県内の高校も願書は出していたそうですが、「親と離れて暮らしたい」という思いが強く、県外の高校を選択したようです。
部活動は高校時代には躰道(たいどう)部に在籍をしていました。
躰道部に入ると顧問の先生の自宅に下宿をさせてもらえるということを知って入部を決意したそうです。
親に少しでも負担をかけないように寮の費用を安くおさえたかったそうです。
めちゃくちゃ親孝行ですね!
成績不振で公立高校に行けなかったことに負い目を感じでいて、すこしでも返したい気持ちだったのではないでしょうか?
あれ?ヤンキーだったんじゃなかったっけ?
ヤンキーでも親は大切にするタイプのヤンキーだったのかな?

部活動の顧問の先生の家に下宿するって、めちゃくちゃキツくないですか?
学校でも家でも顧問の先生の監視下にいるので、気が休まる暇がまったくないですよね。
これは、親と暮らしている方がマシだったのではないかと思います。
TAIGAさんは中学時代はグレてケンカに明け暮れていたようですが、高校時代は部活動に熱中をすることで道を踏み外しすぎずに過ごせたとのことです。
躰道で実績を残せたことから、岐阜県にある高山短期大学への推薦入学が決まったそうです。
1993〜1995年 大学生時代

暴走族にはダサいと思っていたため入らず「大河軍団」というものを作って改造車に乗って夜な夜なナンパしていたようです。
もう見た目が完全にヤンキーですね笑。
カメラ目線でメンチ切ってるやん。
軍団作って改造車に乗ってるって・・・。
それ、ほぼ暴走族じゃん笑?

TAIGAさんは高校卒業後は、私立の高山短期大学に進学しています。
この短期大学は岐阜県高山市にあり、2006年に高山自動車短期大学に校名を変更しています。
当時は女子からかなりモテていたようです。
遊んでいるだけではなく、TAIGAさんは高校時代まで打ち込んでいた躰道を短大時代も続け、躰道部がなかったため、自ら躰道部を立ち上げたそうです。
すごい行動力ですね。
このように当時はかなりアクティブに活動しており、「青春を謳歌した」とインタビューでコメントしています。
若い頃伝説②躰道(たいどう)強すぎ!
躰道の腕前が伝説級!実績まとめ!
- 全日本選手権優勝!
- 個人インターハイ準優勝!
- 世界大会出場!
TAIGAさんは高校から躰道部に入り厳しい顧問の先生の家の下宿し、朝から晩まで練習漬けだったようです。
入部をして3ヶ月経った頃にはホームシックになって自宅に帰りたいと思うようになったと語っています。
それでも運動神経抜群のTAIGAさんは厳しい練習に耐え、なんと全日本選手権の団体で優勝しています。
個人ではインターハイで準優勝、さらにはフランスで開催された世界大会にも出場経験があるほどです。

え?世界大会ってすごすぎません?
すごい運動神経ですね!

TAIGAさんは躰道三段を取得をしています。
そんなTAIGAさんはチャンネル登録者47万人の人気You Tubeチャンネル「非株式会社いつかやる」に躰道の達人として出演し、『芸人TAIGAさんに沖縄戦で生まれた【躰道】を分かりやすく解説してもらった!』という回で躰道について熱く語っておられます。
躰道の現役を退いて20年以上たっている時点ですので、体力の衰えが半端じゃなく、型を披露したあとの消耗具合がめちゃくちゃ面白いです。
衰えがはんぱじゃない笑

動画はこちらです。
芸人の細かすぎて伝わらないモノマネ選手権で躰道のネタをやっていましたが、この経験から生まれたネタだったんですね。
若い頃伝説③芸人初期がイケメンすぎ!
TAIGAが一番イケメンなのは?
「トレンディーネタ」のときが最も男前!
1999年、TAIGAさんは短大卒業後、一般企業に務めるサラリーマンを一瞬やったあと芸能活動を開始します。
最初は芸人ではなく、アクション系の役者事務所に所属し、ドラマ映画なのに出演して活動していたようです。
最初は俳優志望だったんですね。
最初から芸人志望だと思っていました。

2001年ごとのショーパブの社印となり、そこでオードリーと出会います。
2008年ごろになるとオスカープロモーションに所属し、そこでぺこぱと出会います。
TAIGAさんがやってきたネタは様々あります。
「トレンディネタ」、「躰道」、「お前誰だよロックンロール」など、細かいものまねも入れるとかなりの数ありますが、その中で一番イケメンなのは「トレンディネタ」の時期ではないかと思います。
トレンディネタをしている時のTAIGAさんの写真をご覧ください。

めちゃくちゃイケメンじゃないですか?
正統派のイケメンって感じで、それはモテたのではないでしょうか?
若い頃伝説④人望厚すぎ!
人望厚すぎ伝説エピソード!
- 結婚式に300人が集結!
- オードリーをはじめ数々の人気芸人に兄貴と慕われている!
TAIGAさんはとにかく多くの芸人から慕われています。
なんとTAIGAAさんの結婚式には友人や芸人仲間など300人が集結したそうです。

300人ってすごすぎません?
人望の厚さがそれだけでわかりますね!
これって下世話な話ですが、ご祝儀はかなりのものなんじゃないですか?
結婚式って普通3万円ぐらい包むと思うので、最低1人3万円だとして、3×300=900万円になりますね!
とんでもないですね!
特にTAIGAさんを師匠と慕っている芸人さんたちは以下のとおりです。
- オードリー
- ぺこぱ
- メイプル超合金カズレーザー

これだけの売れっ子の芸人から売れたあとも慕われるTAIGAさんの人望は本物ですね
はやくTAIGAさんも売れてほしいですね!
もはやその直前まで来ている匂いしませんか?
がんばれTAIGAさん!
みんなで応援しましょう!
若い頃伝説⑤チャンス逃しすぎ!
逃したチャンスは6回
- 2005〜2008 細かすぎて伝わらないモノマネ選手権、爆笑レッドカーペット
- 2009 あらびき団、リンカーン
- 2014 R−1グランプリ決勝進出
- 2016 ガキの使いやあらへんで
- 2020 オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。
- 2021 アメトーク、水曜日のダウンタウン、テレビ千鳥、しくじり先生俺みたいになるな‼
TAIGAさんはこれまでも数々のチャンスが訪れており、なんとそれをことごとこ逃し続け、いまでもウーバーイーツでアルバイトをしながら生活しております。
これはさすがに売れるだろうと思われる有名番組に出演や、有名な大会の決勝進出などの機会に恵まれながらも、その後爆発することなく終えてます。

6度も絶好の機会があったんですね!
そもそもこんなにチャンスが訪れることがすごいと思いません?
それもなんとかTAIGAさんに売れてほしいと願う芸人たちの後押しがあってのことではないでしょうか?
TAIGAさんの人望があったのことかもしれませんね。
そんなTAIGAさんなら今後も何かしらのチャンスは訪れるでしょうし、売れるのも時間の問題なのではないかと思います。
若い頃伝説⑥偶然ロケに遭遇しすぎ!
偶然出演できた有名番組
- You Tubeチャンネル「粗品のロケ」(2023年9月29日)
- AbemaTV「チャンスのチャンスの時間(2023年10月1日)
TAIGAさんは2回も有名番組のロケに遭遇して出演を果たしています。
そんなことあります!?
とんでもない強運の持ち主ですよね。
これはブレイクの風が吹いている予感がするのは私だけでしょうか?
大ブレイクを果たす日は近いのかもしれませんね!
「チャンスの時間」では、ネルソンズの岸健之助が「大喜利ストリートファイト」という企画の中でTAIGAさんは登場しています。

岸さんはTAIGAさんと遭遇する前は、素人と大喜利勝負して3連敗していました。
これは、芸人としてはつらいですよね!
なんとかと挽回したい岸さんと、大喜利対決をする流れになり、そんな絶好のチャンスの中なんとあっさり敗北しました。
素人にも負けていた岸さんに負けてしまったTAIGAさんは大喜利はそんなに得意ではないのかもしれないですね笑。
オードリーの若林さんも芸人なりたての頃「何回説明しても大喜利ってものをわかってもらえなかった。」と言っていたので、ヤンチャな頃ケンカばかりしていて全くお笑いに触れてこなかったことがヒビいているのかもしれないですね。
TAIGAさんには悪いですが、ここで器用に爆笑をとってチャンスを掴むより、なにかTAIGAさんっぽくて私はさらに好きになりました。
若い頃伝説⑦売れていないのに自伝だす度胸すごすぎ!
売れていないのに出す自伝本
「お前、誰だよ!TAIGA晩成 史上初!売れてない芸人自伝」(ワニブックス)が2023年7月25日に発売!
TAIGAさんは全く売れていない時に、今までの人生を振り返った自伝を書きたいと思ったそうです。
なぜ笑?

雑誌の取材で言ったところ、「発表するアテもないし、そもそも売れていないのに自伝を書こうとしているなんて変な人で面白い!」と印象に残ったのか、媒体を探してくれたそうです。
それがきっかけで自伝本「お前、誰だよ!TAIGA晩成 史上初!売れてない芸人自伝」(ワニブックス)が2023年7月25日に発売されました。
なんでも言ってみるもんですね!
全く売れていないのに「自伝出したい!」って言えます?
やりたいことはちゃんと口にだすってことがすごく重要なのかもしれませんね。
自分ならはずかしくて思っていても言ってないかもしれません。
チャンスを掴める人とそうでない人の違いはそういうところかもしれませんね!
「WANI BOOKS NewsCrunch」で2021年10月より自伝エッセイの連載が開始し、それをまとめたものがこの自伝本です。
この本では、TAIGAさんが自身の半生を赤裸々に綴っています。
若き日のオードリー、ぺこぱ、カズレーザーたちとの下積みエピソードがとてもおもしろいです。
オードリー・若林正恭&春日俊彰とのスペシャル対談や、カズレーザー、納言・薄幸、バイク川崎バイク、ヒコロヒー、ぺこぱ、モグライダーといった人気芸人がTAIGAのために書いた手紙も特別収録されているようです。
色々な芸人さんがこの自伝本を取り上げています。
TAIGAさんが慕われていることがよくわかりますね(^^)
とても好評のようで、X(旧twitter)でも好意的な声ばかりでした。
この自伝本の発売後の好評具合を見ても、今にも売れそうじゃないですか?
もはや時間の問題のような気がしますよね!
TAIGAさんが大ブレイクを果たし、応援しているお多くの人の期待に応えてほしいですね(^^)
若い頃伝説⑧嫁(近江知永)が理解ありすぎ!
妻の近江知永のバックアップがすごい
- 即席コンビでキングオブコントに一緒に出場!
- コロナ禍での自宅単独ライブも全面的に協力!
TAIGAさんの奥様は声優の近江知永さんです。

2017年1月27日に結婚されています!
その時の近江さんののコメントがこちらです。
近江知永さんはTAIGAさんのことを「世界で一番面白い」と言っており、一番身近な人にそう言って応援してもらえるなんて、本当にTAIGAさんは幸せ者ですね!
とても応援したくなる微笑ましいご夫婦ですね。
お子様にも恵まれ、2018年に第一子の大知(だいち)君、2021年の12月に第二子の武大(たけはる)君が生まれています。

めちゃくちゃかわいいですね(^^)
男の子2人なのでワンパクそうなので、かなり子育て大変なのではないでしょうか?
そんな大変な子育てがあるのに、奥様はTAIGAさんの芸人の活動に全面的に協力的で、なんと2019年のキングオブコントに「TAIGAと嫁ちゃん」という即席コンビを組んで出場していました。

いくら応援していたとしても、自分がコンビとしてキングオブコントに一緒に出れます??
結果は2回戦までは進出できたみたいですが、それ以上はだめだったようですね。
近江知永さんの夫を応援する気持ちはすごいものがありますね。
さらに2020年、コロナの影響でライブを開催できなかった頃、自宅でのリモート配信を手伝っておられました。
そこまで応援されているTAIGAさんはご家族のためにも絶対に売れてほしいと思いました。
若い頃伝説⑨ウーバーイーツやりすぎ!
家族を養うため芸人×ウーバーイーツで稼ぐ!
2020年からコロナの影響でウーバーイーツを始め、芸人の仕事とともに2023年現在も続けており、家族の為に必死に稼いでいる!
TAIGAさんの生活がガラッと変わったのは、2020年3月だそうです。
新型コロナウイルスの感染が拡大し始めたタイミングです。
当時、芸人の仕事に加えて、音楽フェスやコンサートの大道具を搬入するアルバイトをしていたTAIGAさんでしたが、その両方の仕事が一気になくなってしまい、何とか日銭を稼ぐために始めた仕事がウーバーイーツの配達員でした。
2021年時点ではもはやメインがウーバーイーツだったようです。
かまいたちさんのAbemaTVの番組「ぜにいたち」で言っていました。

この哀愁ただよう顔がめっちゃ面白くないですか?笑
芸人の仕事が復活したら辞めるつもりが、全然復活せず、ウーバーイーツは現在も精力的に続けているようです。
TAIGAさんはさらにウーバーイーツの待機時間中も有効活用すべく「芸人TAIGAのウーバーイーツ待機中ラジオ!」をやっています。
この人、どんだけ働くんだ??
すごいバイタリティ‼

なんとか家族の為に必死で稼いでいる姿はとても応援したくなりますよね。
一日でもはやくバイトを辞めて芸人一本で稼いでいけるように大ブレイクを果たしてほしいです。
まとめ
TAIGAさんの若い頃の伝説エピソード9選をご紹介しました!
TAIGAさんはすごい人望で多くの人に「売れてほしい」と応援されているのが本当にすごいです!
ご家族のためにも早く大ブレイクを果たし応援している人を安心させてあげてほしいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました!